キャンプ

キャンプ用アルミテーブルを、超簡単に自作する方法【スキマにピッタリ収納できる】

2021年9月28日

アルミテーブル DIY パニアケース
パニアケースとの組み合わせも可能!!

はじめに ピッタリ収納できるアルミテーブルを簡単に作りたい!

最近は販売されているキャンプグッズも増えてきましたが、
どれも帯に短し襷に長しでしっくりくるテーブルは中々見つかりませんね。
「収納の場所を取るのは嫌だ」
「かといって小さいのでは現地で使いづらい」
「熱いものを載せても大丈夫なのがいい」
こんな要望を一気に解決する、超シンプルなテーブルの自作方法を紹介します。
必要な道具は、ヤスリ、ペンチ、金のこ、ハンマー、穴あけ用のドリルです。
脚を付けない場合はドリルとハンマーは不要です!

まずは完成系でイメージを

アルミテーブル DIY 組み立て
アルミ板2枚とフレーム2本、脚4本で構成。フレームをはめている最中の写真です。
フレームは簡単に手ではめられます。
結構使いこんでいるので汚れています…。

上記の写真の通りで、アルミ板2枚と、それを連結するためのフレーム(アルミチャンネル)、脚4本で構成されています。
冒頭の写真のようにパニアケースの上に設置する運用であれば、脚は不要です。

アルミテーブル DIY パニアケース
自分の好きな大きさで作れます。パニアケースにピッタリの寸法で作れば、場所を取りません!
アルミテーブル DIY 大きさ
大きさは自在ですが、パニアケースに合わせて製作したら、
2名キャンプにピッタリくらいの寸法になりました。
アルミテーブル DIY 脚
脚はねじ込み式になっています。

材料はどうやって調達するの?

アルミ板

モノタロウの「アルミ(A5052)切板 厚さ3mm」を調達しました。
モノタロウ販売サイト

なんと、幅と長さは1mm単位で指定することが可能です!!
なので、自前でアルミ板を切り出すような事は不要ですし、
お手持ちのパニアケースやトップケースにピッタリの大きさで注文できます。

このページでは、2枚注文してフレームで接続するという方法を取っています。
3枚以上の接続は、強度的に厳しいかも知れません。(脚を追加すれば行けると思いますが)

また、ホムセン箱のように大きい箱への収納を想定した場合は、2枚分割にすらしなくても良いかも知れません。
その場合は、フレームすら不要ですね。脚だけあれば使えます。
ホムセン箱が2つあるなら、脚すら不要かも知れません。

ホームセンターのアルミ板でも良いですが、モノタロウの方が家にいながらオーダー出来るので楽ですね。

フレーム

こちらも、モノタロウにて「アルミチャンネルAC」を調達しました。
モノタロウ販売サイト
内径が3.5mmで、板厚より0.5mm幅広であるところがポイントです。
3mmピッタリを注文してしまうと、ハマりません。
少しだけ幅広のものを注文して、ペンチで軽ーく潰して使います。

欲を言えば、少しハマりが浅いので、もう少し奥行が欲しいのと、
強度が若干物足りない(とはいえ、十分使えている)ので、板厚が1.5~2mmくらいのものが良いのですが
中々そのような既製品が見つけられず、上記製品を使っています。
もしもっと良いものをご存じでしたら教えてください笑

ユニプラスリムシステムを使っています。
ホームセンターで良く「スペーシア」というパイプシステムが取り扱いされていると思いますが、
スペーシアだとちょっと大げさすぎます。
スペーシアの姉妹バージョンで、もっとスリムなシリーズになります。
脚以外にも色々なジョイントパーツが販売されているので、拡張の夢が広がりますね!

スペーシア公式サイト ユニプラスリムパイプ販売ページ 
(長さを1mm単位で指定出来ます!ご自身のスタイルに合わせた長さで注文できます)

スペーシア公式サイト VPJ-513 スリムパイプ用インナーキャップ 
(パイプにハンマーで打ち込みます)

スペーシア公式サイト VJB-420 ユニプラスリムアジャスターボルトセットA(Φ19パイプ用) 
(パイプにハンマーで打ち込みます)

アジャスターボルトは、通常、床面との距離を揃えてガタを抑えるために使うものですが
今回は天板と脚を接続するためのパーツとして活用している所がポイントです。
注文時に長さを指定できるので自前でカットする必要はありません。
上記パーツを必要数量分(普通は4本)注文すればOKです。

加工はどうするの?

1.アルミ板のヤスリ掛け

アルミテーブル DIY 加工
ヤスリ掛け後

モノタロウで注文したアルミ切板は、びっくりするほど角が鋭利な切りっぱなしで送られてきます!
普通に触っただけで怪我をするレベルなので、グローブをして取り扱った方が良いですし、
そのまま持ち運ぶには余りにも危険です。
ですので、全面的にヤスリで面取りをして、四隅は軽く丸めてあげましょう。
普通の金ヤスリがあれば地道に面取りできますが、ディスクグラインダーなどがあればあっという間に面取りできます。

2.フレームの切断とヤスリ掛け

アルミテーブル DIY 加工
アルミチャンネルを切断してヤスリ掛け後

アルミチャンネルは長さ指定が出来ません。(ホームセンターなら切ってくれるかも知れません。)
ですので、金ノコなどで切断します。厚さ1mmなので容易に切断可能です。
切断したら角を丸めておきましょう。
長さは、アルミ板を2枚組にした場合は、アルミ板1枚分の長辺と長さを合わせると良いです。
収納時にハメこんだままにしても邪魔にならないので、スマートです。
もし、アルミ板にハメ込んだ時にユルユルだった場合は、ペンチなどで軽ーく潰してあげると、
「しっくり」とアルミ板にハマるようになりますので、微調整をしてください。

3.穴あけ

アルミテーブル DIY ユニプラスリムシステム
アジャスターはM6ボルトなので、これが通る穴を空ける

穴あけは、ドリルで好きな位置にM6ボルトが通る穴を空けるだけです笑
あえてポイントを挙げるとすれば、以下の写真を見ると分かるのですが、
長辺側に対しては少し内側に穴あけをした方が良いです。

通常は、端から1cmとか2cmにした方が見た目のバランスが良いですが
フレームとしているアルミチャンネルの強度が若干頼りないため、
これくらいの位置にした方が天板のタワミが減って強度が出ます。
ダッチオーブンを載せるのはちょっと厳しいですが、スキレットくらいなら大丈夫、といった強度感になります。

アルミテーブル DIY ユニプラスリムシステム
長辺側に対してすこーし内側に穴を空けることで、たわみを防止して耐荷重が上がります。
これで完成です!!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
好きな大きさで作れますので、ご自身の装備にピッタリハマる大きさのテーブルが作れます。
収納スペースに対して大きいサイズのテーブルになりますので、中々使い勝手は良いかと思います。
ご興味があればぜひ挑戦してみてください。

-キャンプ