バイク

【セロー250】カスタムでパワーアップ大作戦!!マフラー、エアクリ、AIキャンセル、リミッター解除、ハイスロ化

2021年9月27日

セロー250 POWERCORE4
定番のマフラーから!

セローって遅くない?

純正状態のマシンは、様々な規制に対応するために足枷がはめられています。
アクセルを目いっぱい開けても中々加速してくれないので、
「もうちょっとキビキビと走ってくれないかな~」と感じる方も多いかと思います。
この記事では、排気量変更などの大掛かりなことはせず、
「あともうちょっと速く」するためのカスタム方法を紹介します。
また、キャブレター交換のカスタムは別記事にて公開しております。
なお、この記事はセロー250初期型(DG11J)を対象としています。年式による違いについては気を付けてください。

給排気系のライトカスタムで相当(体感上)速くなる!

吸気、燃調、排気の3か所+アルファのカスタムをすることで、
本来エンジンが持っているポテンシャルを開放することができ、大変気持ちよく走れるようになります。
最高速こそは純正状態から変わりませんが、そこに至るまでの加速が気持ちよくなります。
これらのカスタマイズを全て施した後にYSPの点検に持っていたところ、
店員さんに「WR並みかと思った!」と言われるほどの体感になりました。

排気(エキパイ・マフラー)SP忠男 POWERBOXとFMF Powercore4

まず排気のマフラーですが、騒音を絞るために多段膨張式になって出口も小さく絞られているため、
非常に排ガスの抜けが悪くなっています。
このため、少量のガソリンを少量の空気でチマチマと燃やすことしかできません。
これをパワーアップを謳う社外品マフラーにすることで、多くの空気とガソリンを燃やし、パワーアップを図る事ができます。
私の場合は、パワーアップに定評のあるSP忠生のエキパイと、FMFのPowercore4の組み合わせとしました。
純正状態とは異次元の低速トルク~高回転パワーとなり、どちらも大変良いカスタマイズでした。

セロー250 POWERCORE4
POWERCORE4 2020年4月に注文したら、なぜかツヤ有りのサイレンサーが届きました。
チタンぽい艶消しのデザインの方が好きだったので、これはちょっとだけ残念。
ヒートガードは別売り品です。サイドバッグやシートバッグが溶けてしまう事を防ぎます。

1点気を付けるのは、SP忠生のパワーボックスはキャブ車の場合はヒートガードが合いません。(だから、適合がDG17Jとなっています)
インジェクション車のヒートガードを別途調達する必要があります。
純正部品は、プロテクタ,エキゾーストパイプ 2008~インジェクション車(DG17J) 3C5-14628-20 です。
2005~キャブ車(DG11J) 3C5-14628-00 のヒートガードはボルトの位置が違うので取り付けできません。
これ、純正部品で買うと¥9,800くらいします。
新品にこだわりが無ければ、ヤフオクで純正のエキパイは良く出回っているので、そちらの方が安く入手できるかも知れません。

セロー250 POWERBOX
下がDG11Jのエキパイとヒートガードです。このヒートガードはそのままPOWERBOXには使えません。。。

また、SP忠生のPOWER BOXと、FMFのPowercore4は、接合部の径が微妙に異なり、
そのまま取り付けると排気漏れしてしまいます。
液体ガスケットで排気漏れはある程度止められるので、組付けの時に塗布すると良いです。
塗布するときは、塗って乾いてしまう前に余分な分をウエスでふき取ってしまえば、ほとんど気にならない状態になりますよ。

セロー250 POWERBOX POWERCORE4接合部
組付けから1年半後8000km走行後の接合部の様子。
完璧には塞げていないですが、走行中に明らかに排気漏れしているような騒音もないので、個人的には許容範囲です。

あと、気を付けないといけないのが、ウィンカーと排気ガスの干渉です。
下の写真のように移設すると大分マシになりますが、
純正の場所に装着しているとウィンカーが排ガスのススで真っ黒になってしまいます。
視認性が悪くなって大変危険なので、何かしら移設はした方が良いです。

セロー250 POWERCORE4 ウィンカー移設
ワイズギアのリアキャリアの丁度良い場所にサドルバッグサポート用の穴があったので、
ホームセンターの小型L字ステーをかませてそのまま移設。ゴムが嵌るように少しグラインダーで削っています。
あと、インナーサイレンサーは振動で緩んで飛んでいくことがありますので、ネジロックを塗布することをお勧めします。

FMFのサイレンサーですが、2021年現在は品薄な状況が続いており、どこのショッピングサイトでも売り切れになっています。

吸気(エアフィルター)DNA ハイパフォーマンスフィルター

セロー250 DNAハイパフォーマンスフィルター
DNA ハイパフォーマンスフィルターで吸気効率UP!

不織布の純正と比較して、専用の洗浄液とオイルがあれば何度でも復活するので、長い目で見るとコスパが良いです。

また、エアフィルターを交換してマフラーも交換するとなると、
純正状態では空気が足りず、折角交換したバーツの性能を生かしきれません。
吸気量を増やすため、エアフィルターの蓋に穴あけ加工をするのが良いかも知れません。
エアクリーナーボックスに穴を開けてしまうと元に戻せませんが、
エアクリーナーボックスの蓋なら穴あけをして後悔しても蓋の部品代(500円ちょい)だけで元に戻せます。

人によっては低速のレスポンスやトルクが落ちるという方も居ますので、慎重に判断して加工に挑戦してみてください。
加工する場合は、ガストーチでカッターを赤くなるまで熱して、
それで穴あけ加工をすると、比較的楽に加工できます。
アツアツのカッターで切ったあとは鉄ヤスリ等で面取りすればOKです。
ただ、意外とプラスチック部品が頑丈なので、ヤスリがけはちょっと根気が必要です。

セロー250 エアクリボックス加工
純正の倍以上は吸えるはず!
セロー250 エアクリボックス加工
加工した蓋の裏側。フィルターを抑え込む部分はそのままなので、
フィルターを固定するという蓋の機能はそのまま残せています。

繰り返し使うタイプのフィルターに使えるオイルと洗剤に関しては、私は以下の製品を使っています。
家のお湯で簡単に綺麗に汚れや古いフィルターオイルが落とせるので、メンテナンスがとても楽です。
スプレーも濃い緑色なので、塗った場所が一目で分かります。
エンジンオイルを揉みこむより楽です。
普通のオイルだと「綺麗な灯油で洗う」必要がありますが、灯油の調達とか廃棄を考えただけで面倒ですからね。

スプレーと洗剤の両方を買うと結構高いですが、
毎週エアフィルターの掃除が必須なモトクロッサーにでも乗っていない限り、相当持ちます。
10年くらい前に買って、バイク4~6台くらいで使いまわしてきましたが、中々1本使い終わりません。
(年に1回やるかどうかなので、マメに掃除していないだけかも知れませんが…)

AIキャンセル

未燃焼の排ガスを再度エンジンに吸い込ませて燃焼させ、排気ガスをクリーンにするのがAI(エアインダクション)システムです。
少しでもパワーを稼ぎたい場合は塞いでしまいます。
AIキャンセル単体でそうそうパワーアップを体感できるものでも無いですが、
アフターファイヤを減らす効果はかなり期待できます。
社外品のマフラーを付けて、エンブレの時にポンポンと耳障りな爆発音が増えるケースがありますが、
これを軽減することができます。(もちろん、マフラーだけ変えて燃調が合っていない場合も出るので、調整済の前提です)

あと、DG11Jはキャブレター周りのスペースがかなり狭く、社外キャプレターで色々調整したいときにAIシステムがかなり邪魔です。
AIシステムととっぱらうだけでもスッキリしてメンテナンス性もあがりますよ。
取り付け&取り外し作業は、先人たちのブログがたくさんあります。こちらのブログなど参考になりますよ。

セロー250 トリッカー xt250x AISキャンセルキットも販売されています。
時々売り切れになるようですが、待っていれば再販されることも多いです。
要は穴を塞げば良いので、自作する方もいるようです。

リミッター解除

CDIに加速リミッターが仕込まれているそうです。
配線を抜いて絶縁すればリミッター解除完了です。
こちらも先人たちのブログがたくさんあります。
こちらのブログなどが参考になりますよ。

セロー250 リミッター解除
DG11Jの配線カプラーは、バッテリーの横についています。
何もせずに引っ張ればカプラーは出てきますが、かなりクリアランスが狭いので中々出てきません。
セロー250 リミッター解除
見えにくいですが、赤/青の線を引っこ抜いて絶縁するだけです。

YZ用のスロットルを流用してハイスロ化

厳密にはパワーアップする訳ではないのですが、
雑巾を絞るみたいにスロットルをガバガバ開けなくても良くなり、スロットル握りなおす必要が減って操作性が改善するのでお勧めです。
価格も¥1,000台ですので、気軽に付けられます。
こちらのブログなどが取り付けの参考になります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
この記事のカスタムは難易度の低いお手軽なカスタムを網羅しました。
ある程度カスタム慣れしている方であれば、1~2日で出来てしまう内容です。

パワーアップ大作戦の仕上げはキャブレターの換装となりますが、こちらは難易度がグンと上がります。
別記事にまとめましたので、興味がありましたら挑戦してみてください。

-バイク